SSブログ

HP ProLiant MicroServer N36L をイジる! 電源ユニット交換の巻 その1 [MicroServer]

 先日ヤフオク!で、電源がお亡くなりだという HP ProLiant MicroServer N36L を Get した。

 出品された方によれば、手持ちの電源ユニットで応急使用できたので、マザーボード等に問題はないだろうとこと、スケベ心がムクムクと湧きあがり、復活に向けてチョイとイジってみた。

 まずは、本体を一通り確認しようと、フロント扉を開けて内部を確認してみる。

 扉の裏には、HDDをマウンタに止めるトルクスタイプのネジやレンチが収納されていて、本体内部に目を移せば無骨な、基シンプルなマウンタが並んでいるなど、方々にHPらしさ?を感じられる造りに「ほぅー!」と唸る。

 お亡くなりになっている電源ユニットからの、 M/B や HDDバックパネルへの配線は外されている状態だったので、「ひと手間助けられたな!」と感謝しながら電源ユニットを眺める。

 本体背中側のコネクタやFANの位置関係も含め、見た目はFlex-ATX規格の電源だと推察しながら、本体背中側の3本のトルクスネジを付属のレンチで外し、正面側から電源ユニットを引き抜く。

 手持ちのPCに付いていたFlex-ATX電源と並べてみた。

電源比較①.jpg

 「サイズもバッチリ同じだぜ!」と喜びながら、FANの方向から見てみると、

電源比較②.jpg

「げげっ!」、電源ケーブルコネクタ脇のビス穴が無いのは目をつぶるとしても、微妙に幅が違うじゃん。(左が手持ち、右がオリジナル)

 電源ユニットのサイズを測るとそれぞれ、

・オリジナル DELTA DPS-150TBA :80 x 150 x 40mm
・手持ち AOPEN AO160-04FN6 :80 x 150x 42mm

で、手持ちの電源ユニットは、オリジナルに比べるとほんの5%ほど太目なのだが、果たして納まるのだろうか?

電源スペース.jpg

 何と電源ユニットの設置部分には、スペーサー?それともガイドレール?としてケース鉄板の折り上がりがあり(HP流石!)、オリジナルに比べて僅かではあるがメタボな手持ちの電源ユニットでは納まらない。

 Flex-ATX電源には、微妙にサイズの違うものが存在すると聞いてはいたので、チョイとWEBをググってみると、

・ENHANCE FLEX0130B-01XG : 81.5 x 150 x 40.3mm
・SNE NLX400SV : 82 x 150 x 43mm
・SEVENTEAM ST-220FAB/24 : 82 x 191 x 42.8mm

などなど、「結構サイズが違うものだなぁ・・・」と思いながらも、海外製品だとこの辺りは許容誤差なのかと考えたりもしたが、んな訳無いわな。

さてどうすると考えてみて思いついたのは、電源がダメならヒューズが飛んだのかも?と考え、無謀にも電源ユニットを開封する。(左が手持ち、右がオリジナル)

IMG_1050.jpg

 電気屋さんの知識と技術がある訳でもないので、膨らんでいるコンデンサーが無いことが確認できた程度で、以前のATX電源ユニットの様に誰が見ても分かるガラス管の大きなヒューズも見当たらず、自分には「直せません!」と結論付け。

 他に手はないかと考え、思いついたのは「FANも電源ケーブルコネクタも同じだから、中身をそっくり入れ替えたらいいんじゃねぇ?」と良く見てみると、基盤の取付穴の位置は違うし、配線も切ってハンダ付けし直さないと納まりそうにないので、素直に白旗を揚げて再組立てをした。

 物理的に納まらないのでは仕方が無いので、内部を眺めたついでに外せるものは全て外し、水拭き程度のクリーニングをして MicroServer のご機嫌を伺うことにする。


 マザーボード(M/B)は生きている筈との事なので、M/Bのコネクタに刺さっているケーブルを、M/Bを引き出しながら外していき、先ずはケースから引き出した。

 その後、チョっとおデブな電源ユニットと手持ちのメモリ(DDR3 1GBx2枚)を付け、キーボードとモニタも繋いでスイッチ(S/W)をオンしようとしたが、フロントパネルのJ50コネクタにケーブルが届かず。

 老眼の進みつつある目を凝らして電源スイッチの配線を追いかけた結果、3番&4番Pinがスイッチ回路だと判明したので、手元にあったスイッチコネクタを3番&4番Pinに取付け準備が完了。

IMG_1054.jpg

 念のため配線等ををもう一度確認してから、スイッチをONにしモニターを眺めると、と「オオッ!」黒い画面に白い文字が表示されるじゃないですか、「ヤッタね!」と喜ぶのもつかの間、次の瞬間「〇〇秒後シャットダウンしまっせ!」と仰せられ、BIOS設定の画面までも行き着かない。

 何故だ!とM/Bを眺めながら良く考えてみると、電動FANのコネクタがM/Bに繋がってない事発見、「コレだっ!」とJ22コネクタに繋ごうとした時に、以前のネットサーフィンで「HPのMicroServerは、FANのPIN配列が違うよん!」と書かれたサイトを見たことを思い出した。

 ブックマークを辿って、情報の書かれたサイトを確認し、Pin配列を確認し4Pinコネクタの切欠き部を押しながらコンタクトを抜き、サイトに書かれたのPin配列に合わせてコンタクトを差し込み直す。

・Pin1 Control green (一般的にはGND black)
・Pin2 GND black (一般的には+12VDC yellow)
・Pin3 +12V red (一般的にはSense green)
・Pin4 Sense yellow (一般的にはControl blue)

参考 QUIET FAN SWAP FOR HP MICROSERVER : http://www.silentpcreview.com/article1193-page7.html

 もう一度忘れていることが無いことを確認して、電源スイッチのボタンを「ポチっ!」とすると、無事電動FANも廻り出し、途中でシャットダウンされることもなく、HPのロゴが画面一杯に表示され無事に起動した。

IMG_1051.jpg


 次回は、手配している電源ユニットが届いた後に、元の姿に戻すところからその先までの予定。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。