SSブログ

USBメモリから Windows Home Server 2011 をインストールする 筈だったが・・・ [easyStore H342]

前回、easyStore H342 の亡骸に組込んだ AM1B-ITX が何とか無事に起動することを確認したので、次はあたためていた Windows Home Server 2011 をインストールすることに。

とは言うものの、H342には光学ドライブが付いていないので、インストールの方法として、

A. M/BのSATAコネクタに、インストール用に一時的に光学ドライブを接続(メチャ安全策)
B. M/B実装のUSBコネクタに、外付け光学ドライブを接続(WHS2011がUSBコントローラを認識するか不安)
C. USBメモリに書込んだWHSからインストール(完全未体験ゾーン)

などの選択肢があるんじゃない?と思いながら、どうしたものかとWEB上をググってインストール方法を探すと、ありがたい先人の教えがいくつも見つかる。m(_ _)m

H340に発売早々のITXマザーボードを組んだのだから、「ここは未体験ゾーンに突入すべし!」という影の声が背中を押すので、3. → 2. → 1. の順番で試すことに決定。

先人の教えに倣い、以下のものを用意。

・ 8GB以上のUSBメモリー(4.2GB程度の実容量が必要とのこと)
・ ISOイメージファイル作成ソフト(ソフトによってはポイントがあるようだ)
・ Windows Home Server 2011 インストールディスク(実は購入後 Server としては使っていなかった
Windows7 DVD/USB Download Tool(MS社のサイトに情報あり)
・ cfg.iniファイル(自動インストールには必須のよう)

実施した手順も先人の教えの通り。

1. WHS 2011 のインストールメディアから、ISOイメージファイルを作成(DAEMON Tools Lite 使用)
2. Windows7 DVD/USB Download Tool セットアップして、ISOイメージファイルをUSBメモリに書込み
3. WHS 2011 が知らなそうなドライバーを、USBメモリにコピーする
4. 作成したcfg.iniを、USBメモリのルートにコピーする

これでUSBメモリから WHS 2011 をインストールできるようになった(筈)なので、いよいよインストールを開始する。

USBメモリをM/B実装のバックパネルのコネクタ(フロントパネルのUSBコネクタは現時点でM/Bに未接続)に差し、フロントパネルの電源ボタンをポチっ!と押すと、電動FANが廻りすが電源LEDが点かないのでかなり寂しい。

プランB.用のUSB外付け光学ドライブを、H342筐体の上に設置済
IMG_0751.jpg

キーボードのF2を押して、UEFI(これまで使ったM/Bは全てBIOS仕様で初体験)の設定画面を立上げ、USBメモリをファーストブートデバイスに設定し、回転モータ系の「ブーン!」という主張音もなくインストールが始まる。

順調、順調とニンマリしていると、案の定USBコントローラのドライバを催促される。(写真を撮り忘れた)

WHS 2011 のインストーラがUSBコントローラを認識できない状態なので、USBメモリを読むことが出来ず、プランA.はあっさりとギブアップ。

この時点で、USB外付け光学ドライブを使うプランB.も、当然お蔵入り!

結局、安全策のプランA.でインストールを実行することになったのだが、先ずは物理的に光学ドライブを取付けないと先に進まない。

何とかならないかと、家にあるものを色々と探して、以下の組み合わせで環境を確保。

・ノートパソコンからスリムDVDドライブを借用
・内蔵用ドライブをUSB接続する変換アダプタに付属の電源ケーブルを利用

取付けのイメージ(実際の取付状況は美しく無いので割愛)
IMG_0776.jpg

気を取り直して WHS 2011 のインストールを実行するが、途中でネットワークのドライバが無いと怒られ、「ブルータスお前もか!」状態。

IMG_0752.jpg

ネットワークドライバがインストールできない状況で WHS2011 のインストールを進め、再起動した後にデバイスマネージャーから確認をすると、WHS 2011 のインストーラが認識しなかったデバイスは以下の4つ。

・SMバス コントローラ
・イーサネット コントローラ
・ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラ
・ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラ

AM1B-ITX に付属のメディア内のドライバが最新とは限らないので、取敢えずインターネットに繋げるようにと、メディアのイーサネット コントローラ ドライバを手動で組込んだ。

残りの嫌われたデバイスたちをどうするか?
IMG_0754.jpg

ネットワークドライバは組んだが、まだブラウザのセットアップもしていない(サーバー系のOSはクライアント系のOSに比べ、ブラウザのセキュリティ設定が厳しい)事に気づき、マザーボード付属のメディアから「知らん!」と言われたドライバをそれぞれインストールしようとしたが、流石に WHS 2011 用のドライバはメディアには存在せず。

それではと、ASRockのダウンロードサイトを覗いてみたが、こちらにも見つからず。

カ-ネルは、Windows 7 → Windows Server 2008 R2 → Windows Home Server 2011 とベースを同じくしている様なので、サイトから最新の Windows 7 (もちろん64bit)用のドライバを入れて対処することに。

Windows 7 用のドライバのインストーラを走らせたが、OSのバ-ジョンチェック(してるよね?)で弾かれなかったので、オウンリスクの前提で多分大丈夫と自分に言い聞かせる。

あとは、Microsoft Update から更新プログラムなどもインストールして、何とか初期状態の WHS2011 の構築を完了。


次回 : H342のLEDを点灯させる
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Acer Aspire easyStor..easyStore H342 のLEDを.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。